活動予定・報告
これからの主な行事予定 | |
2018/05/20 | 総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
講演会講師:齋藤栄子さん(福島たんぽぽの会代表) | |
2018/09/02 | 夏の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
講演会講師:市原由美江先生(横浜鶴ヶ峰病院付属予防医療クリニック)
体験談発表:大熊信雄さん(2017年度ガリクソン賞受賞) |
|
終了した行事 | 多数のご参加ありがとうございました |
2017/09/07 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル・プラザホール |
高谷 具純 先生『私のインスリン治療~これまでとこれから~』 岡田 果純さん『小さな一歩の大切さ~アタカマ砂漠マラソンへの挑戦~』 |
|
2017/05/14 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
馬場 一徳 先生『私とつぼみの会とサマーキャンプ~キャンプがくれたもの~』 | |
2016/09/04 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル・プラザホール |
柳澤 慶香 先生『糖尿病と妊娠』 | |
2016/05/08 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
中村 伸江 先生『糖尿病をもつ子どもの成長に沿った支援:日々の失敗から共に学ぼう』 | |
2015/09/06 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル・プラザホール |
杉原 茂孝 先生『1型糖尿病について知っておきたいこと、 小児思春期糖尿病コンセンサスガイドライン最新版の紹介も含めて』 |
|
2015/05/17 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
伊藤 新 先生『リアルタイムに血糖変動が表示されるインスリンポンプの登場と糖尿病治療の新時代』 | |
2014/09/07 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル・プラザホール |
武居 正郎 先生『最新のインスリン製剤を中心とした治療について』 | |
2014/05/18 | 定期総会・春の家族講習会 霞ヶ関ビル・プラザホール |
西村 一弘 先生『カーボカウントとカロリーについて』 | |
2013/09/08 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
伊藤 新 先生『インスリンポンプについて、患者の立場から』 | |
2013/05/12 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
2012/10/28 | サマーキャンプ50周年記念交流会 国際オリンピック記念青少年総合センター |
2012/09/02 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
丸山 博 先生『親として子供にどう向き合ったらよいか』 | |
2012/05/13 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
2012/03/20 | カーボカウント講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F会議室 |
2011/09/04 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
高橋 良当 先生『1型糖尿病と神経障害について』 | |
2011/06/26 | 「つぼカフェ」 あいおいニッセイ同和損保新宿別館ビル1F つぼみの会事務局 |
2011/06/15 | 「つぼパブ」 あいおいニッセイ同和損保新宿別館ビル1F つぼみの会事務局 |
2011/05/08 | 定期総会・春の家族講習会 あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル3F 会議室D |
2011/02/27 | 「つぼカフェ」 あいおいニッセイ同和損保新宿別館ビル1F つぼみの会事務局 |
2011/02/16 | 「つぼパブ」 あいおいニッセイ同和損保新宿別館ビル1F つぼみの会事務局 |
2010/09/05 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
馬場園 哲也 先生『1型糖尿病と腎臓の合併症について、その予防と治療の日常の心がけ』 | |
2010/05/09 | 総会と春の家族講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2009/09/06 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
船津 英陽 先生 『糖尿病網膜症なんか怖くない』 | |
2009/05/10 | 総会と春の講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2008/09/07 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1階 プラザホール |
佐々木 香織 先生 『素敵な大人になるために』 | |
2008/05/18 | 総会と春の家族講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2007/11/11 | 秋の勉強会 あいおい損保新宿本館ビル3F 会議室A |
講師:西村 一弘 先生『1型糖尿病患者の食事―基礎から応用まで―』 | |
2007/09/09 | 夏の家族講習会 日本財団ビル2F 大会議室 |
菊池 信行 先生 『1型糖尿病のトリビア』 | |
前田 利恵子 先生 『心理サポートと1型糖尿病治療について』 | |
南昌江 先生 『夢を追い続けて~インスリンと共に30年~』 | |
2007/05/13 | 総会と春の講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2006/09/03 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1F プラザホール |
青野 繁雄 先生『1型糖尿病と歩こう―思春期発症の問題点について』 | |
星野 武彦 先生『1型糖尿病の子供と運動について』 | |
2006/05/21 | 総会と春の講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2005/09/04 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1F プラザホール |
岡田 朗 先生『糖尿病の患者にとっていい医者とは』 | |
2005/05/22 | 総会と春の講習会 あいおい損保 新宿本館ビル3F 会議室D |
2004/09/05 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1F プラザホール |
青野 繁雄 先生『“この子” へのメッセージ ― 1型糖尿病と歩こう― 』 | |
2004/05/23 | 総会と春の講習会 東京ウィメンズプラザ 第一会議室 |
2003/09/07 | 夏の家族講習会 霞ヶ関ビル1F プラザホール |
馬場園 哲也 先生『糖尿病に関する移植について』 | |
2003/05/18 | 総会と春の講習会 東京ウィメンズプラザ |