5月18日開催 春の家族講習会のご案内
1型糖尿病の患者と家族の会、つぼみの会では、毎年2回、春と秋に家族講習会(勉強会)を開いています。講演会、体験談、分科会など盛りだくさんの内容です。今年の春の家族講習会では、講演をハーモニークリニック医師 伊藤新先生、体験談発表を管理栄養士 神藤志穂さんにお願いしました。お二人ともつぼみの会サマーキャンプのOB・OGでスタッフを経験されています。
また、恒例の分科会(グループミーティング)はテーマ別に5つのグループを作ります。日頃の悩みや、なかなか主治医に聞けないことなど、なんでも相談できます。
つぼみの会の会員以外のご家族の参加も大歓迎。事前申し込みは不要ですので、直接会場にお越しください。皆さまの参加をお待ちしています。
日時:2025年5月18日(日)13:30~17:00
会場:あいおいニッセイ同和損保新宿ビル 3階会議室(地図参照)
会費:無料(つぼみの会会員のみ)1,000円(非会員1家族当たり)
<タイムテーブル>
12:30 開場
13:00~13:20 定期総会(出席は会員のみ)
13:30 家族講習会 開会の挨拶
13:35~14:05 体験談:神藤志穂さん(管理栄養士、サマーキャンプOG)
テーマ「1型糖尿病とともに歩んできて」
14:25~15:10 講演:伊藤新先生(ハーモニークリニック医師・慶應義塾大学医学部腎臓内分泌代謝内科 非常勤講師)
演題「1型糖尿病あるある 医師と患者の目線から」
15:30~16:50 分科会(グループミーティング)*5グループに分けて行います
A.発症後間もない患児の相談(最近発症したお子さんの家族の悩み、入園、入学問題など)
B.血糖値管理や成長期の心身の変化に関する相談(思春期特有の様々な問題も含めて)
C. ポンプ、AID、リブレなどに関する相談(インスリン療法や機器についてなど)
D. 講師を囲んでフリートーク(伊藤新先生とお話がしたい、お聞きしたい、という方)
E. 患者同士のフリートーク(意見交換やアドバイスなど自由にお話しください)
<春の家族講習会講師のご紹介>
講演会講師 伊藤新先生
インスリン注射あるいはポンプを使いながら毎日の暮らしを順調に送れる時代になってきましたが、そう書くのは簡単ですが実際にやるのはいろいろな工夫やコツがいります。
私が発症した約35年前から現在に至るまで、インスリン治療自体の素晴らしい進歩だけでなく、1型糖尿病を持つ様々な年代の仲間たちが知恵を紹介しあうことで随所に対応できるようになりました。
今回の講演では日常生活での工夫のしどころについて、自分の経験してきたことも含めて、医師・患者の目線からお話ししたいと思います。

SONY DSC
体験談発表 神藤志穂さん
発症した時から今現在に至るまでの生活について、その中で抱いた気持ちや不安について、サマーキャンプに参加したことで得たこと、管理栄養士を目指すきっかけなどをお話したいと思っています。